御朱印
参拝日:2022.10.25 青森県青森市にある善知鳥神社の参拝記録!社名は「うとうじんじゃ」と読みます。 [鳥居]JR青森駅より徒歩約10分の場所に鎮座しています。 [狛犬]昭和7年生まれの狛犬!目と口の部分に色が付いているので、表情がしっかりしているように…
岩手県花巻市にある花巻神社の参拝記録です。参拝日:2022.10.24 境内の様子 [一の鳥居]JR花巻駅から5分ほど歩くと鳥居が現れる。石段を上り先へ進む… [二の鳥居]石段を上り切った所に二の鳥居がある。 [三の鳥居]拝殿の側にも鳥居がある。 [狛犬]三の鳥居側…
参拝日:2022.10.24 岩手県北上市にある諏訪神社の参拝記録!北上市・和賀郡一円の総鎮守です。 最寄り駅はJR北上駅。西口より徒歩約10分の場所に鎮座しています。 境内の様子 [神社入口]朱色の両部鳥居と狛犬! [狛犬]昭和17年9月7日、家運長久・大東亜戦捷…
参拝日:2022.10.05 岐阜県大垣市にある大垣八幡神社の参拝記録です。大垣市の総鎮守ですよ~ (*´∇`)ノ 境内の様子 [一の鳥居]JR大垣駅より徒歩約10分の場所に鎮座しています。(岐阜県大垣市西外側町1-1) [自噴井戸] [二の鳥居]創建は1334年。御祭神は応神…
愛知県名古屋市にある三輪神社の参拝記録です。参拝日:2022.10.05 境内の様子 [鳥居前の狛犬]JR名古屋駅から地下鉄に乗っていきました。地下鉄名城線「矢場町駅」または「上前津駅」が最寄り駅となります。 [拝殿]創建は1570~1572(元亀年間)。小林城の城主…
滋賀県大津市にある日吉大社の参拝記録です。 全国各地にある日吉・日枝・山王神社の総本宮!国宝建築物や山王鳥居など見どころの多い神社です。 境内の様子 京阪電車 坂本比叡山口駅より徒歩約10分の場所にある。JR比叡山坂本駅からは徒歩約20分。(滋賀県…
岐阜県岐阜市にある金神社の参拝記録! 金色の鳥居があることで知られている神社です。 境内の様子や頂いた御朱印のことをまとめた記事になっています。
岐阜県岐阜市にある溝旗神社の参拝記録です。参拝日:2022.10.03 初めての参拝!JRの秋の乗り放題パスを使って鉄道旅…目的地の滋賀県へ向かう途中に立ち寄りました。 境内の様子 岐阜駅から徒歩約8分の場所にある神社。(岐阜県岐阜市溝旗町3-1) 社名は鎮座…
神奈川県横浜市金沢区にある富岡八幡宮の参拝記録です。 境内の様子や御朱印についてまとめました。
どうも、しん(@1shinchan6)です(*´∇`)ノ 前回記事の続き!京急夏詣で頂いた御朱印とはさみ紙のことをまとめています。この記事では南エリアの8社分を載せていきます。 ▽▼▽前回記事 北エリア8社分の御朱印とはさみ紙▽▼▽ No.9 お三の宮日枝神社(おさんのみや…
どうも、しん(@1shinchan6)です(*´∇`)ノ 今年の夏は、京急夏詣に参加している16神社を巡りました。その時に頂いた御朱印とはさみ紙のことをまとめたくて記事にしました。写真が多くなるので、この記事では北エリアの8社分を載せていきたいと思います。 No.1 …
2022年8月1日 京急夏詣の御朱印を頂くため、森戸大明神(森戸神社)にお参りしてきました! 京急線 逗子・葉山駅からバスに乗ります。バスも道路もなかなか混んでいたな~ (;´▽`A`` 予定より少し遅れて森戸神社バス停に到着!バス停からは一の鳥居が見えます…
東京都大田区にある羽田神社の参拝記録です。(参拝日:2022.07.07・2019.10.04) 情報 名前:羽田神社(はねだじんじゃ)御祭神:須佐之男命・稲田姫命住所:東京都大田区本羽田3-9-12アクセス:京急線「大鳥居駅」より徒歩5分御朱印:あり - - - - - - - -…
東京都大田区にある穴守稲荷神社の参拝記録です。(参拝日:2022.07.07・2019.10.04) 情報 名前:穴守稲荷神社(あなもりいなりじんじゃ)御祭神:豊受姫命(とようけひめのみこと)住所:東京都大田区羽田5-2-7アクセス:京急線「穴守稲荷駅」より徒歩約3…
2022年3月9日、宮城県仙台市にある青葉神社へ行ってきました。その時の様子や御朱印についてまとめていきます。 情報 名前:青葉神社(あおばじんじゃ)御祭神:武振彦命(たけふるひこのみこと) ※伊達政宗公の神号住所:宮城県仙台市青葉区青葉町7-1アクセ…
どうも、しん(@1shinchan6)です!2022年3月8日、宮城県松島町にある円通院へ行ってきました( v^-゜)♪境内の様子や御朱印についてまとめていきます。 情報 名前:円通院(えんつういん)宗派:臨済宗妙心寺派 (りんざいしゅう みょうしんじは)本尊:聖観世…
どうも、しん(@1shinchan6)です。宮城仙台市にある輪王寺の参拝記録です(*´∇`)ノ境内の様子や、頂いた御朱印についてまとめています。 情報 ・正式名称:曹洞宗 金剛宝山 輪王寺(そうとうしゅう こんごうほうざん りんのうじ)・住所:宮城県仙台市青葉区北…
どうも、しん(@1shinchan6)です。令和4年4月4日… 4の並ぶ日に於菊稲荷神社へお参りをしてきました! 最寄り駅はJR高崎線の新町駅。駅から徒歩10分ほどの場所にあります。(住所:群馬県高崎市新町247) 3年前にも参拝したことがあるので、迷わずに行くことが…
どうも、しん(@1shinchan6)です(*´∇`)ノ宮城旅行で参拝した二柱神社のことをまとめていきます。 最寄り駅は泉中央駅。駅前は栄えているね~! 途中、道を間違えて遠回りしてしまいましたが… 駅から20分ほどで神社に到着です。※道を間違わなければ10~15分ほ…
どうも、しん(@1shinchan6)です2022年3月、宮城県の松島にある瑞巌寺へ行ってきました。この記事では、瑞巌寺の境内のことや御朱印・御朱印帳のことをまとめています。良かったら見ていってください! 境内の様子 [総門]JR松島海岸駅から10分ほど歩いたとこ…
どうも、しん(@1shinchan6)です(*´∇`)ノこの記事は、群馬県前橋市にある上野総社神社へ行った時のことをまとめています! 最寄り駅はJR新前橋駅。駅から徒歩約20分の場所にある神社です。平坦な道のりですが、歩くにはやや遠く感じました (;´▽`A`` 神社へ向…
群馬県沼田市にある榛名神社の参拝記録です。(住所:群馬県沼田市榛名町2851) 本当は参拝する予定では無かったのですが…三峯神社から帰る途中に寄ることができそうだったので、行ってみることにしました(*´▽`)v 最寄り駅はJR上越線沼田駅です。三峯神社の…
群馬県利根郡みなかみ町にある三峯神社の参拝記録です。 御朱印に力を入れている神社のようなので、今回行ってみることにしました (*´∇`)ノ 最寄り駅はJR上越線後閑駅です。駅から徒歩約20分の場所にあります。 大きい鳥居とのぼりが見えてきたらもう少し! …
埼玉県さいたま市にある武蔵一宮氷川神社の参拝記録です。 電車で群馬県高崎へ向かう途中、大宮駅で途中下車したので行くことにしました。雨も降っていたし駅から15分ほど歩くそうなので、コインロッカーに荷物を預けることに…駅構内に時間制ロッカー(3時間2…
千葉県習志野市にある菊田神社の参拝記録です。アイーン狛犬を見てみたかったので行くことにしました。 JR津田沼駅から歩いて15分ほどかかりました。京成津田沼駅からだと徒歩約3分で行けるそうです。 御祭神は、大己貴大神(大国主命)と藤原時平命です。縁結…
千葉県千葉市にある千葉神社の参拝記録です。(住所:千葉県千葉市中央区院内1-16-1) JR千葉駅から徒歩約10分の場所にあるのですが…駅周辺が複雑で迷ってしまい10分以上かかってしまいました (;´▽`A`` 鳥居の横には、桜の木と躍動感のある大きな狛犬がいま…
2022年3月9日、宮城県仙台市にある櫻岡大神宮に行ってきました!境内の様子や御朱印についてまとめていきます。 - - - - - - - - - - 境内の様子 最寄り駅は地下鉄東西線の大町西公園駅です。駅から徒歩2分、西公園内にある神社です。(住所:宮城県仙台市青…
2022年3月9日、宮城県仙台市にある仙臺大神宮に行ってきました!境内の様子や御朱印についてまとめていきます。 境内の様子 最寄り駅は地下鉄東西線の大町西公園駅です。駅から徒歩3分、南町通り沿いにある神社です。(住所:宮城県仙台市青葉区片平1-3-6) …
2022年3月9日、宮城県仙台市にある愛宕神社に行ってきました!境内の様子や御朱印についてまとめていきます。 境内の様子 最寄り駅は地下鉄南北線「愛宕橋駅」で、愛宕山山頂に鎮座している神社です。(住所:宮城県仙台市太白区向山4-17-1) 愛宕橋駅から7…
宮城県仙台市にある榴岡天満宮の参拝記録です。(参拝日:2022年3月10日) 境内の様子 JR仙台駅から徒歩15分・JR榴ヶ岡駅から徒歩3分の場所にあります。今回は仙台駅から歩くことにしました。 大きな狛犬がお出迎え!とても綺麗で新しそうですね~ 境内に入…