旅の記録

三浦海岸駅と三崎口駅の河津桜の様子(2021.02.04)

どうも、しん(@1shinchan6)です。そろそろ三浦海岸の河津桜が咲き始める頃だと思い、仕事帰りに三浦海岸駅へ行ってみました。 駅前の木はまだ蕾の状態でした。 もう少ししたら咲き始めそうですね! 咲き始めているものを探して撮ってみましたΣp[【◎】]ω・´) …

【沖縄県】識名園に行ってきた(2019.01.21)

どうも、しん(@1shinchan6)です。 2年前の沖縄旅行について…識名園で撮った写真を見ながら、旅行のことを振り返りたいと思います。 識名園は、1799年に造営された琉球王家最大の別邸です。国王一家の保養や外国使臣の接待などに利用されました。第2次世界大…

2019年の1月は沖縄に行ってたんだよな。

どうも、しん(@1shinchan6)です。今回の記事は、沖縄へ行った時のことを書いていきます! 2年前の1月… 2泊3日で那覇市内のホテルに宿泊しました。那覇市内で寺社巡りや観光をしました。また、神の島と呼ばれる久高島にも行ってきました。 では写真を見ながら…

写真で旅を振り返る ~広島県 宮島~

どうも、しん(@1shinchan6)です。 今回の記事では、2019年3月に広島県の宮島へ行った時の写真をまとめています。この時は宮島に8時頃着いたのですが、人が少なくのんびり観光できたのが記憶に残っています。 では宮島観光したときの写真をどうぞ! 厳島神社 …

写真で旅を振り返る ~長野県 善光寺~

どうも、しん(@1shinchan6)です。この記事では、過去に旅先で撮った写真をまとめていきます。今回は長野県にある善光寺の写真を選んでみました♪ 善光寺には日帰りで行きました。この時は忙しくて旅行する余裕が無かったのですが… 無理やり1日空けて行ったの…

写真で旅を振り返る ~福井編~

どうも、しん(@1shinchan6)です。11月後半になり、新型コロナの感染者数が増えてしまいましたね。また旅行は控えた方がいいかな… しばらく旅行をする予定が無いので、過去に旅先で撮った写真を少しずつまとめていきたいと思います。今回の記事では、2018年10…

【静岡県】三保松原に行ってきた(2020.10)

今回の記事は静岡県にある三保松原について!! 2020年10月、三保松原へ行った時のことを元に記事を作成しています。写真を多めに載せているので、写真を見て旅行した気分になってもらえると嬉しいです。 まず三保松原とは…三保半島にある景勝地で、約7kmの…

【久能山東照宮】国宝の社殿を見に行こう!!

2020年10月、静岡県へ旅行した際に参拝をしました。 久能山東照宮は、御祭神に徳川家康公をお祀りする全国東照宮の創祀です。境内には国宝の社殿や重要文化財の建築物があり、とても見どころの多い神社となっています。 久能山東照宮へのアクセス方法は2通り…

【静岡県】沼津駅周辺で寺社巡り

2020年10月26日、静岡県のJR沼津駅周辺で寺社巡りをしました。今回、4ヶ所の寺社でお参りをしたので、その時のことをまとめていきます。 城岡神社 沼津浅間神社・丸子神社 沼津日枝神社 蓮光寺 城岡神社 沼津駅南口から徒歩約5分の場所にあります。(住所:…

【千葉県】館山市内で寺社巡り ~妙音院・鶴谷八幡宮~

9月28日、千葉県館山市で寺社巡りをしてきました。この記事では、妙音院と鶴谷八幡宮のことを書いていきます。前回記事の続きとなるので、こちらも見てもらえると嬉しいです。 養老寺を出発して1時間… 館山城が見える場所までやってきました。目的地の妙音院…

【千葉県】館山市内で寺社巡り ~洲崎神社・養老寺~

9月28日、千葉県館山市で寺社巡りをしてきました。この記事では、洲崎神社と養老寺のことを書いていきます。前回記事の続きとなるので、こちらも見てもらえると嬉しいです。 JR館山駅を出て、のんびりと海沿いを自転車で走る… 交通量はあまり多くなかったの…

【千葉県】館山市内で寺社巡り ~館山駅へ向かうまで~

2020年9月28日、千葉県館山市で寺社巡りをしてきました。この記事では、久里浜港からフェリーとJRを乗り継いで館山駅へ向かうまでの事を書いています。 出発地点は神奈川県横須賀市… 久里浜フェリー乗り場にやってきました。 東京湾フェリーは、久里浜港と金…

【2019.08】和歌山旅行 後編 ~三重塔・那智の滝~

2019年8月の和歌山旅行を振り返っています。前回の記事の続きになるので、こちらも見てもらえると嬉しいです。 1shinchan6.com 青岸渡寺 三重塔 三重塔の近くまでやってきました。昭和47年(1972年)に再建された三重塔は、高さ25メートルあるそうです。 三重…

【2019.08】和歌山旅行 前編 ~大門坂・熊野那智大社~

この記事では、2019年8月に熊野那智大社や那智の滝へ行った時のことを振り返ります。 以前にも那智山へ行ったことがあります。このエリアの神秘的な雰囲気と自然豊かな所がとても良く、好きな場所の1つでもあります♪ 2019年8月 紀伊勝浦駅にて… ここからバス…

【神奈川県】杉山神社・横浜水天宮とお三の宮日枝神社へ行ってきた

京急線の南太田駅周辺で神社巡り! 「杉山神社・横浜水天宮」と「お三の宮日枝神社」へ行ってきました。 境内の様子や御朱印についてまとめたので、良かったら見てください。

【愛知県】竹島に鎮座する八百富神社へ行ってきた(2019.08)

去年の夏、青春18きっぷを使って旅行した際に行きました。写真を見返していた時、ブログにまとめたいと思ったので記事にしてみました。 東海道本線「蒲郡駅」で下車。八百富神社が鎮座する竹島へは、蒲郡駅から徒歩15分ほどかかります。観光案内所にレンタサ…

【愛媛県】今治観光

2019年10月、四国へ旅行した際に今治を観光しました。今治での滞在時間は約5時間。今治に来たら今治城を見たいよね!! 午前7時半… JR今治駅にて。まずは朝食ですね♪ 駅近くにある二葉というお店に入りました。こちらは瀬戸の押寿司や鯛めし弁当などの駅弁を…

【山形県】立石寺で絶景を見よう

2019年9月、山形県へ旅行した際に行きました。 立石寺は、貞観2年(860年)慈覚大師円仁によって創建された寺院です。松尾芭蕉の有名な句「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」を詠んだ場所としても知られています。 山形駅から仙山線に乗り山寺駅へ… 乗車時間や約20…

【神奈川県】称名寺に行ってきた(2020.06.20)

神奈川県横浜市金沢区にある称名寺へ行ってきました。京浜急行線「金沢文庫駅」から徒歩約15分で行くことができます。 [惣門(赤門)]明和8年(1771年)に再建されものです。再建当初は茅葺だったそうですが、現在は本瓦葺になっています。 赤門近くの道路は交通…

【香川県】金刀比羅宮 1368段の石段を登り奥社へ…

2019年10月に金刀比羅宮へ行った時のことを記事にしました。2013年の夏にも金刀比羅宮へ行っているのですが、その時は御本宮までしか行きませんでした。今回は1368段の石段を登り奥社まで行きたいと思います。 金刀比羅宮の玄関口であるJR琴平駅から… 以前と…

【福島県】白河駅で途中下車(2019.09.05)

2019年9月、青春18きっぷを使って旅行をしました。福島県の白河駅で途中下車した時のことを記事にしました。 下車した理由は、白河駅はレトロな木造駅舎であることを知り、一度見てみたいと思ったからです。 白河駅について…明治20年8月19日に皆既日食の観測…