2025年2月
八戸日帰り旅行をした際、法霊山龗神社へ行ってきました (*´∇`)ノ
[鳥居]
[社殿]
社名は「ほうりょうさん おがみじんじゃ」と読みます。
法霊神社や単に龗神社とも呼ばれています。
▼▽アクセス▽▼
JR本八戸駅より徒歩5分
(住所:青森県八戸市内丸2-1-51)
[狛犬]
狛犬の台座には海上安全の文字がありました。
八戸が港町だからかな ゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。
- - - - -
- - - - -
[狛犬]
右側の狛犬は笑みを浮かべているように見えた♪
▼▽御祭神▽▼
高龗神(たかおかみのかみ)
法霊大明神(ほうりょうだいみょうじん)
[社殿と狛犬]
[手水舎]
手水舎の龍は存在感あり!
▼▽創建▽▼
創建年代は不明
平安時代にはすでに存在していた記録あり
●八戸三社大祭発祥の神社
●八戸市内最古の神社
●陸奥国八戸総鎮守
●義経北行伝説の残る場所
[木鼻]
[八大龍神]
- - - - -
- - - - -
▼▽御朱印▽▼
(直書き・初穂料 300円)
右上(書):八戸御領内総鎮守
中央(書):法霊山龗神社
左(書):日付
中央上(印):法霊山
中央下(印):龗神社
▼▽関連記事▽▼
八戸日帰り旅行で立ち寄った 櫛引八幡宮の参拝記録