【岐阜県】水の都・大垣にある 大垣八幡神社の参拝記録

参拝日:2022.10.05

岐阜県大垣市にある大垣八幡神社の参拝記録です。
大垣市の総鎮守ですよ~ (*´∇`)ノ

境内の様子

大垣八幡神社 一の鳥居

[一の鳥居]
JR大垣駅より徒歩約10分の場所に鎮座しています。
(岐阜県大垣市西外側町1-1)

大垣八幡神社 自噴井戸

[自噴井戸]

大垣八幡神社 二の鳥居

[二の鳥居]
創建は1334年。御祭神は応神天皇・神功皇后・比咩大神です。
現在の大垣市付近は東大寺の荘園であったことから、東大寺の鎮守神である手向山八幡宮を勧請したそうです。

大垣八幡神社 拝殿

[拝殿]
社殿は太平洋戦争の際に焼失しました。本殿は1951年・拝殿は1954年に復興したものです。

- - - - -

 

- - - - -

大垣八幡神社 狛犬

大垣八幡神社 狛犬

[狛犬]
創建当初は、大垣市藤江町付近に鎮座していました。1451年 こちらに遷座しました。

大垣八幡神社 夫婦銀杏

大垣八幡神社 夫婦銀杏

[夫婦銀杏]
雌雄の銀杏が抱き合うように立っていることから、夫婦銀杏と言われています。

大福稲荷神社 鳥居

[大福稲荷神社 鳥居]
御祭神は宇迦之御魂神。
八幡神社が遷座する以前から、この場所に鎮座していたそうです。

広瀬神社・龍田神社 手水舎

[広瀬神社・龍田神社 側にあった手水舎]
穏やかそうな顔をした龍がいました (*´▽`*)

大垣天満宮 神牛

[大垣天満宮 神牛]
その他に境内社は、出雲社・大垣竜神王があります。

大垣八幡神社脇の水路

[神社脇の水路]

- - - - -

 

- - - - -

御朱印

大垣八幡神社 御朱印

今回頂いた御朱印です。直書きで初穂料300円でした。

御朱印には、神紋(右上)や「ユネスコ無形文化遺産 八幡神社例祭 大垣祭の軕行事」と書かれた印(右下)が押されていました。

大垣八幡神社 はさみ紙

秋らしいデザインのはさみ紙!時期によってデザインを変えているそうですよ。

境内に自噴井戸があったり、神社脇に水路があったり… さすが水の都だな!って感じました。
銀杏の葉がキラキラしたように見え、とても綺麗でした。葉が黄色くなった姿も見てみたいなと思いました♪