2024年11月 札幌・小樽旅行にて…
札幌市東区にある札幌諏訪神社へ行ってきました。
[手水舎]
▼▽アクセス▽▼
地下鉄東豊線「北13条東駅」より徒歩3分
(住所:北海道札幌市東区北12条東1-1-10)
[カエル手水]
[おみくじエリア]
- - - - -
- - - - -
▼▽御祭神▽▼
建御名方命(たけみなかたのみこと)
八坂刀売命(やさかとめのみこと)
夫婦二柱を祀っていることから、縁結び・夫婦円満・子授の御神徳があると言われている。
[社殿]
▼▽由緒・歴史▽▼
明治10年(1877年)
信濃国諏訪藩出身の上島正氏が北海道に移住し開拓を始める。
明治15年(1882年)
上島氏の邸内に小祠を建立したのが始まり。
郷里の総社である諏訪神社(現在の諏訪大社)の御分霊を勧請。
昭和9年(1934年)
札幌村から札幌市に編入されるにあたり、村の基本財産を以て社殿及び社務所を造営。
昭和41年(1966年)
現社殿を造営。
平成4年(1992年)
御鎮座百十年祭事業として社殿改修。
▼▽見どころ・チェックポイント▽▼
手水舎
今まで色々な神社に行ってきたけど…
ここまで存在感がある手水舎は初めてだ!
- - - - -
- - - - -
狛犬
明治39年生まれの笑顔が素敵な狛犬さん (*´∀`)b
尻尾も個性的な形をしていますね。
おもかる石
願い事を念じて石を持ち上げること!
その時に軽く感じれば願い事が早く叶い、重く感じれば願い事の成就が遅いという試し石。
- - - - -
- - - - -
▼▽御朱印▽▼
(書置き・初穂料500円)
毎月デザインが変わる御朱印♪
書き手さん不在のため、書置きの御朱印を頂きました。
右上(書):奉拝
中央(書):札幌諏訪神社
左(書):日付
右上(印):札幌市鎮座
中央(印):神紋 明神梶の葉紋
中央下(印):札幌諏訪神社
全体(印):リス・どんぐり・紅葉・イチョウのイラスト
▼▽関連記事▽▼
地下鉄東豊線沿線にある神社
烈々布神社:栄町駅より徒歩8分