2025年3月25日
神奈川県横須賀市にある子之神社へ行ってきました ( v^-゜)♪
▼▽アクセス▽▼
京急線「汐入駅」より徒歩5分
(住所:神奈川県横須賀市汐入町4ー55)
汐入駅から神社へ向かう途中、社名の名が付いた「汐入子之神通り」がありました。
▼▽御祭神▽▼
大己貴命
[石段と拝殿]
▼▽由緒・歴史▽▼
承久2年(1220年)創建
昔は当市楠ヶ浦の海上にあった波島に鎮座していた。
天正年間(1500年後半)、汐入24番地港町変電所の下に遷座。
明治31年(1898年)6月、現在地に本殿・拝殿を移築した。
●社名の読み方は「ねのじんじゃ」
●子之の「子」は子年(ねずみ)の意味
- - - - -
- - - - -
[拝殿]
現在の拝殿は明治17年(1884年)に造営されたもの。
[木鼻]


[狛犬]
狛犬は鳥居側と石段を登り切った所にいました。
[狛犬]
鳥居側の阿形狛犬の破損が気になるな… (;´▽`A``
- - - - -
- - - - -
[境内社 稲荷神社]
[震災記念碑]
▼▽御朱印▽▼
社務所はありますが、神職は常駐していません。
張り紙に御朱印(プリント)200円と記載があったので、御朱印はあるようですね!
▼▽周辺情報▽▼
ヴェルニー公園:子之神社から徒歩10分
横須賀しょうぶ園:子之神社の最寄り駅 汐入駅からバス+徒歩(移動時間 約30分)