【神奈川県】藤沢市内で一番大きい鳥居がある 鵠沼皇大神宮の参拝記録

2025年4月28日
神奈川県藤沢市にある鵠沼皇大神宮へ行ってきました!

鵠沼皇大神宮 社殿

正式名称は皇大神宮。
その昔 烏が群棲していたことから烏森神社とも呼ばれている。

▼▽アクセス▽▼

JR藤沢駅より徒歩20分
JR藤沢駅からバス→神明町バス停より徒歩5分・烏森公園前バス停より徒歩3分
(住所:神奈川県藤沢市鵠沼神明2-11-5)

▼▽御祭神▽▼

天照皇大神

▼▽創建▽▼

832年 社殿造立
しかし勧請の時期については不詳

鵠沼皇大神宮 参道

[参道(一の鳥居・二の鳥居)]

鵠沼皇大神宮 三の鳥居

[三の鳥居]

藤沢市内で一番大きい鳥居とのこと。

- - - - -

 

- - - - -

鵠沼皇大神宮 社殿

[社殿]

現在の社殿は1985年に造営されたもの。

鵠沼皇大神宮 狛犬

鵠沼皇大神宮 狛犬

[狛犬]

鵠沼皇大神宮 境内社

鵠沼皇大神宮 境内社

[境内社]

石楯尾神社・伊勢ノ宮・稲荷神社など多くの社が並んでいる。

- - - - -

 

- - - - -

鵠沼皇大神宮 御神木

[御神木]

鵠沼皇大神宮 山車庫

[山車庫]

人形山車が格納されている。

森林に囲まれた空間がとても良い!
参拝者も少なく、のんびりお参りすることができました (*´▽`*)

▼▽御朱印▽▼

鵠沼皇大神宮 御朱印

直書き・初穂料500円

右上(書):奉拝
中央(書):相州土甘総社 皇大神宮
左(書):日付
中央上(印):皇大神宮
中央(印):皇大神宮
右下(印):参拝記念

- - - - -

 

- - - - -

▼▽周辺情報▽▼

白旗神社:鵠沼皇大神宮より徒歩18分