2025年5月20日
東京都品川区にある旗岡八幡神社へ行ってきました。
▼▽アクセス▽▼
東急大井町線 荏原町駅より徒歩2分
(住所:東京都品川区旗の台3-6-12)
▼▽御祭神▽▼
誉田別命・比売大神・息長帯比売命
▼▽創建▽▼
1030年
源頼信公が平忠常の乱を平定するため、下総へ向かう際にこの地で宿営。
その時に霊威を感得したため、源氏の氏神である八幡大神を祀り戦勝祈願をしたのが始まり。
この地に陣を敷き、源氏の白旗をなびかせて武威を誇ったことから、"旗岡・旗の台"と呼ばれるようになった。




入口付近にいる狛犬。
後ろ足がかなり太くてパワーがありそうな感じ!
- - - - -
- - - - -
社殿側にも狛犬がいます。
現在の社殿は昭和39年に造営。
平成26年 平成の改修事業として、耐震補強、屋根銅板の葺替え、外壁の塗替えなどの工事が行われた。
御神木は桜!
次は桜が見頃の時期を狙って参拝したいな (*´▽`*)
- - - - -
- - - - -
▼▽御朱印▽▼
直書き・初穂料300円
右上(書):奉拝
中央(書):旗岡八幡神社
左(書):日付
中央(印):旗岡八幡神社
▼▽関連記事▽▼
東急大井町線沿線にある神社の参拝記録