2025年6月 東急田園都市線の桜新町駅で下車…
桜神宮と久富稲荷神社へ参拝してきました!
この記事では、久富稲荷神社のことをまとめていきます (*´∀`)b
▼▽アクセス▽▼
東急田園都市線 桜新町駅より徒歩10分
(住所:東京都世田谷区新町2-17-1)
▼▽御祭神▽▼
宇迦之御魂神・大宮女命・猿田彦神
▼▽創建▽▼
不詳
江戸中期に編まれた「新編武蔵国風土記稿」に記載されていることや、参道の巨木(現在無し)の年輪より、400年以上前から存在していたと言われている。
250メートルもある参道!
桜新町駅から歩いて行く場合、通ることになるでしょう。
- - - - -
- - - - -
昭和6年に建てられた社殿。
昭和中頃 境内にあった古木にふくろうが住みつき、姿や鳴き声を聞くと「願いが叶った」という噂があった。
そんなご縁があり、ふくろうのお社を建てたそう。
いろんな形のふくろうがいましたよ (*´▽`*)
- - - - -
- - - - -
古そうな狛狐もいたので見逃さないように♪
▼▽御朱印▽▼
直書き・初穂料500円
右上(書):参拝
中央(書):久富稲荷神社
左(書):日付
右上(印):狐と社殿
中央(印):稲荷神社
左下(印):ぎんぎつねのキャラクター
- - - - -
- - - - -
▼▽周辺情報▽▼
桜神宮:久富稲荷神社より徒歩8分