2023年12月30日
神奈川県川崎市にある稲毛神社の参拝記録です。
アクセス方法
→京急線「京急川崎駅」より徒歩約7分・JR「川崎駅」より徒歩約10分
1000年以上前からある古社!?
→創建年代については不詳ですが、御神木の樹齢が1000年以上と推定されることから、かなりの古社であると推測される。
- - - - -
- - - - -
御祭神
主祭神:武甕槌神(たけみかつちのかみ)
→東国で争乱が絶えなかった頃、天皇軍の戦勝を祈るため武甕槌神を祀った。
御神徳【人生の試練・困難に勝ち、病気に打ち勝つ力】
配神:経津主神・菊理媛神・伊弉諾神・伊弉冉神
→欽明天皇の御代(539~571年)、この地方に動乱が絶えなかったため、上記の四柱を祀って戦勝とその後の親和協力を祈った。
山王さんと呼ばれることも…
→平安時代末期にこの地を領有した河崎基家が山王権現を勧請し、「河崎山王社」「堀之内山王権現」などと呼ばれるようになった。
明治初めに、山王の社名が神仏分離の方針に相応しくないことから、鎮座地の武蔵国稲毛庄にちなんで「川崎大神稲毛神社」に改称。明治中期には「稲毛神社」の名が定着した。
現在も氏子の間では、山王さんと呼ばれ親しまれているそう。
- - - - -
- - - - -
御神木と十二支めぐり
→樹齢1000年以上の御神木は、とても立派で存在感があり!
また、御神木の周囲に十二支の像があるので、自分の干支をチェックしてみましょう♪
天地睨みの狛犬
→平成3年生まれと比較的新しめ。目力が強く躍動感のある狛犬だ!
前回来た時と何か違うな~と思いながら参拝…
以前参拝した時の写真と見比べると、境内社の鳥居が金色に変わっていた Σ(・ω・ノ)ノ!
- - - - -
- - - - -
▼▽2021年2月17日 参拝時の様子▽▼
- - - - -
- - - - -
▼▽御朱印▽▼
御朱印は、健勝堅固(稲毛神社)・和勝(稲毛神社)・大鷲神社(境内社)の3種類がありました。