茨城旅行にて…水戸駅周辺で神社巡りをした時に弘道館鹿島神社へ行ってきました。この記事では、境内の様子や御朱印についてまとめています! 境内の様子 水戸駅北口から徒歩約10分 弘道館公園内に鎮座しています。 園内にはたくさんの梅の木がありました。水…
茨城県水戸市にある水戸東照宮の参拝記録。御祭神に徳川家康公と徳川頼房公を祀っている神社ですよ~! 水戸駅北口より徒歩約5分の場所にあります。 石段を上ると豪華な唐門が…!黒色と金色の組み合わせから高級感も感じます。 旧社殿は太平洋戦争の際に焼失…
茨城県水戸市にある吉田神社の参拝記録です。 [一の鳥居]水戸駅南口から徒歩約20分の場所に鎮座しています。水戸駅からバスも出ています。歩く距離が長いと感じる方はバスを使いましょう! [御神木]樹齢は約300年。水戸空襲の際、境内で唯一残った大欅。 [二…
2023年1月 茨城旅行にて…神磯の鳥居が見たかったので、大洗磯前神社へ行くことにしました♪(住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890) 水戸駅からバスに乗りました。乗車時間は約30分 運賃は660円でした。 -※-※-※-※-※-※- Suica・PASMOが使えないので注意して…
2022年10月4日滋賀県大津市にある比叡山延暦寺の参拝記録です。 比叡山全体が境内になっていて、東塔・西塔・横川と三つのエリアに分かれています。 今回、東塔のエリアに行ってきました。東塔エリアには根本中堂・文殊楼などの建築物があります。 ケーブル…
2022年10月 東北旅行 ゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。青森駅周辺を散策した時に撮った写真をまとめておきます。 青森駅前は工事中なんですね。以前見た景色と変わっていたのでビックリ… 青森駅ホームです。特急つがるで秋田へ移動するときに撮りました。 朝食の海鮮丼!…
2022年10月… 東北旅行をした際、櫻山神社に参拝をしました。(岩手県盛岡市内丸1-42) 盛岡駅から徒歩約20分。この時は駅から歩いてみましたが、少し遠く感じました (;´▽`A`` 手水舎には亀の石像がありました。 境内はあまり広くはなかったです。拝殿の左側…
2022年12月27日神奈川県横須賀市 ヴェルニー公園にて… Σp[【◎】]ω・´) 前回来た時、薔薇が少し咲いていましたが…この時はほとんど剪定されていました。 ヴェルニー公園から見た横須賀海上自衛隊基地です。近くの停泊スペースには何も泊まっていませんでした…
滋賀県大津市にある近江神宮(おうみじんぐう)の参拝記録です。 [一の鳥居と社号標] [参道] 最寄り駅は京阪電車近江神宮前駅、またはJR大津京駅になります。 [二の鳥居] - - - - - - - - - - [楼門] 御祭神は天智天皇。昭和15年、近江大津宮跡に建てられた神…
12月7日(水) 天気が良かったので横須賀をぶらぶら♪ 海辺つり公園近くの歩道橋から見えた東京湾 うみかぜ公園 円形広場 うみかぜ公園 第三海堡と芝生広場 うみかぜ公園 BMXパーク - - - - - - - - - - YOKOSUKA GENIC STREET 三笠公園 記念艦三笠 ヴェルニー…
無人の神社で御朱印も無かったんですが…とても立派で力強さを感じるスダジイがあったので、記事にしてみました! 滋賀県大津市坂本にある無人の神社。京阪電車 坂本比叡山口駅から徒歩約3分の場所にあります。 境内に入ってみるとビックリ Σ(・ω・ノ)ノ!根上が…
青森県青森市にある諏訪神社の参拝記録です。 青森駅から約3km離れた場所にあります。行きは歩いてみましたが、やっぱり遠かったです (;´▽`A``途中に善知鳥神社や廣田神社があるので、神社巡りをしながら行くのもアリですよ! [鳥居] 寛弘年間(1004~1012年…
青森県青森市にある廣田神社の参拝記録!青森駅より徒歩約15分の場所に鎮座しています。 境内の様子 長徳年間(996年)、藤原実方朝臣が外ヶ浜貝森村(現在の青森市)に社を創建したのが始まりと伝えられている。 御祭神:天照大御神 荒御魂・大国主命・事代主神…
参拝日:2022.10.25 青森県青森市にある善知鳥神社の参拝記録!社名は「うとうじんじゃ」と読みます。 [鳥居]JR青森駅より徒歩約10分の場所に鎮座しています。 [狛犬]昭和7年生まれの狛犬!目と口の部分に色が付いているので、表情がしっかりしているように…