【宮城県】縁結びで有名な二柱神社に行ってきた!

どうも、しん(@1shinchan6)です(*´∇`)ノ
宮城旅行で参拝した二柱神社のことをまとめていきます。

最寄り駅は泉中央駅。駅前は栄えているね~!

途中、道を間違えて遠回りしてしまいましたが… 駅から20分ほどで神社に到着です。
※道を間違わなければ10~15分ほどで行けます。

最近、地図見るのが下手くそになったな~ (;´▽`A``

- - - - -

 

- - - - -

創建は1026年。
元々は現在の場所から1~2kmほど離れた泉区七北田字東裏付近にあったそうです。
現在の場所に遷ったのは1662年4月のことです。

御祭神は、イザナギノミコト・イザナミノミコトです。
こちらでは二柱の神様をお祀りしていることから、社名が二柱となったそうです。

別名は仁和多利大権現。
子供達の無病息災をお守りしてくれる神様でもあります。

境内社の雷神社や伊勢神宮・出雲大社遥拝所もありました。

良縁・縁結びのご利益がある神社への参拝…
良い出会い・良いご縁があるといいな(*´▽`*)

- - - - -

 

- - - - -

▼▽▼頂いた御朱印はこちら▼▽▼

こちらの御朱印は毎月デザインが変わるそうです。
3月の見開き御朱印です。初穂料は800円。

菜の花やふきのとう・飛び回る蜂たちのスタンプがあり、春らしいデザインの御朱印となっています。

右側は、大中臣能宣(おおなかとみのよしのぶ)の歌です。
「たづのすむ 沢べの蘆の 下根とけ 汀もえいづる 春は来にけり」

「鶴の棲む沢辺の蘆の地下の根に張っていた氷が解け、汀がいっせいに芽吹く春はやって来たのだ。」と言う意味です。
・蘆(あし・よし):イネ科の多年草。河川・湖沼の水際に群落をつくる。
・汀(みぎわ):水際