【宮城県】徳川家康公をお祀りする 仙台東照宮の参拝記録

宮城県仙台市にある仙台東照宮の参拝記録です。
(参拝日:2022年3月10日)

御祭神は徳川家康公です!
1654年(承応3年)、仙台藩2代藩主の伊達忠宗公によって創建された神社になります。

境内の様子

JR仙台駅から一駅先、JR東照宮駅が最寄り駅になります。
(住所:宮城県仙台市青葉区東照宮1-6-1)

東照宮駅から3分ほど歩くと社号標や石鳥居が見えてきます。
こちらの石鳥居は宮城県最古のものとか!

狛犬です。
驚いている表情に見えるような見えないような…

- - - - -

 

- - - - -

石段の脇には多くの石灯籠が並んでいます。
こういう感じの風景好きだな~(*´▽`*)

大きくて迫力のある随身門!
思わずジッと見ちゃいました♪

全国の東照宮では、権現造と呼ばれる拝殿と本殿を同一の建物として造る形式が多いのですが…
仙台東照宮は権現造でなく、拝殿と本殿が別々になっているんです!

こちらは唐門です。奥には本殿の屋根が見えています。
唐門の扉は4月17日の例祭日に開くそうです。

その他の写真はこちら~
クリックすると拡大されます。

- - - - -

 

- - - - -

御朱印・御朱印帳

こちらでは御朱印帳と御朱印を頂いたので載せておきます。

御朱印帳は紺色と桃色がありました。
最近、青っぽい御朱印帳を頂く機会が多かったので、桃色の御朱印帳を頂きました。
初穂料は御朱印込みで1800円でした。

宮城旅行、最後に参拝した神社となりました。
帰りの列車まで時間があったので、境内のベンチで少しゆっくりしました♪

- - - - -

 

- - - - -

関連記事

日光東照宮(栃木県)と久能山東照宮(静岡県)の参拝記録

【宮城県】ブルーインパルスの御朱印帳が有名な羽黒山鳥屋神社へ!

宮城県石巻市にある羽黒山鳥屋神社の参拝記録になります。

最寄り駅はJR石巻駅!
駅から南に500メートルの場所にある羽黒山頂上に鎮座しています。

境内の様子

[羽黒山の石段]

羽黒山の頂上に鎮座しているので、石段を上る必要があります。
これが結構キツイのよ…(;´▽`A``
何度も石段を上り下りしてるおじさんがいた… 元気だね~。

頂上から見た景色 ♪~(´ε` )

- - - - -

 

- - - - -

[灯籠]

[二の鳥居]

鳥居や御神木、狛犬などなど…
大きさがあり立派な印象を受けました!

[拝殿]

建造は寛延3年(1750年)。長い歴史を持つ拝殿ですね。
ちなみにこちらは、鳥屋神社と羽黒神社の二社から構成されているそうです。

[拝殿に彫られた獅子]

右側の獅子は木を咥えているように見えますね。
左側の獅子は鞠を持っているようですが… 半分欠けていました。

[境内社の八幡神社]

- - - - -

 

- - - - -

狛犬チェック!!

[鳥居前にいた狛犬]

表情がしっかりしていて大きさもありカッコいい (*´∀`)b

[手水舎の側にいた狛犬]

お腹の辺りは太いですが、それに比べて足はかなり細いです。
左側の狛犬はユーモアのある表情をしているな~

情報

御祭神:<鳥屋神社>猿田彦神・船御魂神 <羽黒神社>倉稲魂神・大物忌神
創建:仁徳天皇55年(367年)
住所:宮城県石巻市羽黒町1-7-1
アクセス:JR石巻駅より徒歩約10分

御朱印・御朱印帳

こちらの御朱印帳を購入した際は直書き、それ以外は書き置きでの対応とのこと。

こちらで有名なのがブルーインパルスの御朱印帳です。

なかなか石巻に行く機会もないので… 記念に御朱印帳も頂きました(o´▽`o)ノ
初穂料は御朱印込みで2000円でした。

その他にも、ブルーインパルスがデザインされた御守りやおみくじがありました。

 

JR石巻駅から徒歩圏内にある神社なので、鉄道旅が好きな自分にとっては参拝しやすくて助かりました。
この辺りにある鹿島御児神社でも御朱印が頂けたみたいです。こちらはまた石巻に行く機会があったらお参りしたいなと思います♪

【神奈川県横須賀市】雷神社の参拝記録

参拝日:2022.02.15

神奈川県横須賀市にある雷神社の参拝記録です。
境内の様子や御朱印についてまとめました。

境内の様子

京急線追浜駅より徒歩5分の場所にあります。
(神奈川県横須賀市追浜本町1ー9)

正式には「いかずちじんじゃ」と読むそうですが、現在は「かみなりじんじゃ」と呼ばれることが多いです。

近くに雷神社と言うバス停がありますが、確かバスのアナウンスでも「かみなりじんじゃ」と言っていたような…?

境内に入ると大きなイチョウの木が目に留まります。
今の時期は寂しい感じですが… 黄葉の時期がすごくいいんですよ~(*´▽`*)

境内社の浜空神社と慰霊碑です。

浜空神社とは

昭和11年、横浜海軍航空隊が開設された際に、守護神として造営されました。
横浜海軍航空隊のあった場所は、現在の富岡総合公園(横浜市金沢区)の辺りですが、平成20年にこちらへ移築をしました。

- - - - -

 

- - - - -

石段を上ると狛犬や拝殿が現れます。

右側の狛犬の顔にヒビが入っていました (;´▽`A``

創建は931年と言われています。
御祭神には、火雷命(ほのいかづちのみこと)をお祀りしています。

新型コロナウイルス対策で鈴緒は取り外していました。

拝殿左側にある稲荷社です。招き猫や狐の置物が置いてあります。

拝殿左側の壁に穴が開いていました。
立入禁止になっているので近づけませんが、招き猫や鳥居を確認することができます。
稲荷社に置いてあった置物と同じに見えますが… どのような意味合いがあるかは分かりませんでした。

拝殿右側には社がありました。
この社名やお祀りしている神様についても分かりませんでした。

その他の写真はスライドにしました。

- - - - -

 

- - - - -

御朱印

御朱印は雷神社と浜空神社の二種類ありました。

今回は雷神社のみ頂きました。
初穂料は300円よりお気持ちでとのこと。

関連記事

【神奈川県】牛乗り天神像がある久里浜天神社の参拝記録

神奈川県横須賀市にある久里浜天神社の参拝記録です。
境内の様子や頂いた御朱印のことをまとめています!

境内の様子

2022年2月8日(火) 天気は曇り

神社に近づくと大きな牛乗り天神像が見えてきます。

御祭神は学問の神様である菅原道眞公
学業成就や合格祈願など… 受験シーズンの今にぴったりなご利益を頂けます。

境内では梅の花が咲き始めていました♪

鳥居付近に梅の木があるのは知っていたが、拝殿側の梅の木は知らなかった (;´▽`A``
しかも左右で花の色が違うんですね!

- - - - -

 

- - - - -

創建は1660年!350年以上の歴史を持つ神社です。
2001年に拝殿や手水舎の造営、2003年に牛乗り天神像の建立など…
境内の建造物は比較的新しいものが多く綺麗な印象を受けました。

その他の写真はスライドにしてまとめました。

情報

御祭神:菅原道眞公
創建:1660年
境内社:祖霊社・稲荷社
住所:神奈川県横須賀市久里浜5-19-3
アクセス:京急線「京急久里浜駅」より徒歩約7分・JR「久里浜駅」より徒歩約10分

御朱印

御朱印は直書きで初穂料300円でした。
左下に牛乗り天神像の印が押されているのが特徴的ですね!

- - - - -

 

- - - - -

周辺情報

久里浜八幡神社:久里浜天神社から徒歩約8分

くりはま花の国 正門:久里浜天神社から徒歩約7分

【東京都台東区】吉原神社&吉原弁財天の参拝記録

2019年5月22日、東京都台東区にある吉原神社吉原弁財天に行った時のことをまとめました。

浅草からバスに乗っていきました。「千束」バス停から徒歩約5分の場所にあります。
場所が少し分かりづらかったです。土地勘が無い人は地図を見た方が良いですよ~!

境内の様子

吉原遊郭に祀られていた五社の稲荷社と吉原弁財天を合祀した神社です。

境内はあまり広くないので、参拝時間はあまりかからなかったです。

境内社のお穴様や鬼の石像があったりします(*'▽')

- - - - -

 

- - - - -

吉原弁財天は、吉原神社から少し離れた場所にあります。

境内にある弁財天の壁画が華やかで目に留まりますね。

池には鯉がたくさんいました。

写真は無いですが、その他に吉原観音像や石碑もあります。

情報

御祭神:倉稲魂命・市杵嶋姫命(弁財天)
創建:1872年(明治5年)
住所:東京都台東区千束3-20-2
アクセス:日比谷線「三ノ輪駅」または「入谷駅」より徒歩約15分・都バス「千束」バス停より徒歩約5分

御朱印

御朱印は、吉原神社と弁財天の二種類を頂きました。
どちらも吉原神社の社務所で頂けます。

弁財天の御朱印はかなり個性的!
ヘビのイラストが「よしわら」の文字になっている~(*´▽`*)

 

関連記事

吉原神社から徒歩約3分の場所にある鷲神社の参拝記録

【神奈川県三浦市】海南神社の存在感ある御神木を見に行こう!

神奈川県三浦市ある海南神社の参拝記録です。
境内の様子や頂いた御朱印のことをまとめています!

海南神社の見どころは…
 ■三浦・三崎らしいマグロのおみくじ
 ■源頼朝公が植えた存在感ある御神木
 ■美しく鮮やかな朱色の拝殿
 ■2021年12月に建て替え工事が完了した金比羅宮
などなど(*´▽`*)

境内の様子(2022.01.18)

2022年1月18日 天気は晴れ♪

海南神社の境内社 金比羅宮

海南神社の境内社 金比羅宮

境内社の金毘羅宮の建て替え工事が完了したので見てきました。

海南神社の境内社 疱瘡神社

境内社の疱瘡神社!御神徳は疱瘡退散・ウイルス除です。
早くコロナが収束しますように…

その他の写真はスライドにしています。

海南神社の狛犬

海南神社の拝殿

海南神社の御神木

海南神社の境内社 龍神社

海南神社にある力石

- - - - -

 

- - - - -

情報

御祭神:藤原資盈・藤原盈渡姫・筌龍弁財天など
創建:982年(天元5年)
境内社:相州海南高家神社・龍神社・疱瘡神社など
住所:神奈川県三浦市三崎4ー12ー11
アクセス:京急バス「三崎港」バス停より徒歩3分(京急線「三崎口駅・三浦海岸駅」から三崎港を通るバスが出ています。)

境内の様子(2021.07.20)

この日は気温が高くとても暑かったのですが…
境内の木陰では心地よい風が吹いていましたよ♪

境内の様子(2021.04.27 ・ 2020.02.20)

こちらの御神木は迫力があっていつも見入ってしまいます。
久しぶりにおみくじを引いたら大吉が出ました(*´▽`*) 2021.04.27

- - - - -

 

- - - - -

2020.02.20

御朱印

海南神社の御朱印
金比羅宮の御朱印

海南神社(直書き)と金比羅宮(書置き)の御朱印を頂きました。
金比羅宮の御朱印は、建て替え記念のもので枚数限定とのことです。初穂料は300円でした。
以前と変わらず、海南神社と書かれた御朱印以外は書置きでの対応でした。(2022.01.18)

京急夏詣キャンペーンの限定御朱印があったので頂きました。初穂料は500円でした。
夏っぽいデザインの中に拝殿が描かれていて、とても素敵な御朱印ですよね!
今回頂いてないですが、境内社の御朱印(書置き)がイラスト入りになっていました。(2021.07.20)

- - - - -

 

- - - - -

御朱印は8種類ありました。
現在、海南神社と書かれた御朱印以外は書置きでの対応になるそうです。(2021.04.27)

関連記事

【神奈川県】願いよ叶え…!西叶神社の参拝記録

参拝日:2020.02.29→2021.11.23→2022.01.17

神奈川県横須賀市にある西叶神社の参拝記録です!
横須賀市の浦賀には、西と東の叶神社があります。この記事では西叶神社についてまとめています。
東叶神社については別記事があるので、記事下の関連記事からチェックしてみてください。

境内の様子(2022.01.17)

西と東にある叶神社に参拝したい気分だったので…
仕事帰りに行ってきました(*´▽`)v

こちらの狛犬は左右とも口を開けています。
東側にある叶神社の狛犬が口を閉じているように見えることから、東西の叶神社で一対になっているという説があるとか!

社殿の彫刻がとても素敵!参拝した際にはチェックだ~♪

その他の写真はスライドにまとめました。

- - - - -

 

- - - - -

境内の様子(2021.11.23)

前回参拝した時は、工事をしていて拝殿に近づけませんでした。
今回は工事も終わっていたので、拝殿や境内社にお参りすることができました。
小さな狛犬が隠れるようにいました。とても可愛くて印象に残っています(*´ー`*)

境内の様子(2020.02.29)

拝殿工事中のため、社務所側の仮宮にお参りをしました。

- - - - -

 

- - - - -

情報

御祭神:誉田別尊・比売大神・息長帯比売命
創建:1181年(養和元年)
境内社:福寿弁財天・老山福寿稲荷社など
住所:神奈川県横須賀市西浦賀1-1-13
アクセス:京急線「浦賀駅」より徒歩15分・京急バス「紺屋町」バス停より徒歩1分

御朱印

2022年最初に頂いた御朱印になります!力強く迫力のある文字がイイ(*´▽`*)
直書きで初穂料は500円でした。

こちらは2021年11月23日に頂きました。
開運半島詣りの限定御朱印です。書置きで初穂料は500円でした。

こちらは2020年2月29日に頂きました。
太字で力強さを感じる御朱印ですね(*'▽')

- - - - -

 

- - - - -

関連記事

東側にある叶神社の参拝記録です。
こちらの狛犬の口が、左右とも閉じているかチェックしてみてくださいね!

東叶神社|神奈川県横須賀市

参拝日:2020.02.29→2022.01.17

神奈川県横須賀市にある東叶神社の参拝記録です。
浦賀港を挟んで東と西に叶神社があります。この記事では、東側にある叶神社の境内の様子や御朱印についてまとめています。

境内の様子(2022.01.17)

狛犬は口を開けている阿形と、口を閉じている吽形で一対なっている神社が多いのですが…
こちらの狛犬は、左右とも口を閉じているように見えます!

MEMO...φ(..)

西叶神社の狛犬が左右とも口を開けているように見えることから、東西の叶神社で一対になっているという説があるそうです。

- - - - -

 

- - - - -

境内の様子(2020.02.29)

情報

御祭神:誉田別命
創建:1181年(養和元年)
境内社:奥の院・東照宮・神明社など
住所:神奈川県横須賀市東浦賀2-21-25
アクセス:京急線「浦賀駅」より徒歩20分・京急バス「新町」バス停より徒歩5分

御朱印

以前頂いたものと書き手さんが違いますね!
直書きで初穂料は500円でした。(2022.01.17)

- - - - -

 

- - - - -

関連記事

西側にある叶神社の参拝記録です。

【神奈川県】横浜市内最古の寺院 瑞應山弘明寺の参拝記録

神奈川県横浜市にある瑞應山弘明寺の参拝記録です。
(参拝日:2019.06.13)

境内の様子

京急線「弘明寺駅」から徒歩2分の場所にある寺院です。
駅名にも寺院の名前が使われているんですね~(*'▽')

1766年に再建された本堂!
床板・ハリ・ケタなど、光慧上人が建立した時(1044年)のものが使われているとか!

---

 

---

手水舎にはフクロウとゾウがいました。
可愛いですね~(*´▽`*)

6月に参拝したのですが、境内の紫陽花が綺麗に咲いていたのが記憶に残っています♪

情報

宗派:高野山真言宗
創建:737年
本尊:十一面観世音菩薩
札所:坂東三十三観音 十四番札所・武相不動尊二十八霊場 十八番札所
住所:神奈川県横浜市南区弘明寺町267
アクセス:京急線「弘明寺駅」より徒歩2分

御朱印

---

 

---

周辺情報

弘明寺かんのん通り商店街:弘明寺すぐそば

黒湯天然温泉みうら湯:京急線「弘明寺駅」より徒歩7分

【神奈川県】三浦半島で唯一酉の市が行われる 横須賀諏訪神社の参拝記録

神奈川県横須賀市にある横須賀諏訪神社の参拝記録です。
(参拝日:2021.12.21)

境内の様子

京急線の横須賀中央駅すぐ近くにある神社です。

大正時代末期に建築された社殿です。
屋根の傷みがひどいそうで、今年の春から工事が始まるそうです。

境内社の大鷲神社… 11月には三浦半島唯一の酉の市が行われます!

稲荷神社の狐はマフラーをしていますよ(*´▽`*)

- - - - -

 

- - - - -

その他の写真はスライドで!

情報

御祭神:建御名方命(たけみなかたのみこと)
創建:1573年
境内社:水天宮・大鷲神社・稲荷神社
住所:神奈川県横須賀市若松町3-17
アクセス:京急線「横須賀中央駅」より徒歩約1分

御朱印

書置きの御朱印です。初穂料は300円でした。
社務所には「御朱印は書置き」と書かれた張り紙がありました。
なので、しばらくは書置きでの対応だと思われます。
2021年最後に頂いた御朱印となりました(*´∇`)ノ

関連記事

- - - - -

 

- - - - -

【神奈川県】豊川稲荷と成田不動を祀る 豊川山徳寿院の参拝記録

神奈川県横須賀市にある豊川山徳寿院の参拝記録です。

境内の様子

境内へ向かう途中に長い階段があるので、頑張って上りましょう(;´▽`A``

山門を進みお参りをしましょう!
境内はとても綺麗に手入れがされていますね♪

天気の良い日は、横須賀の街並みを望むことができますよ。

左側には成田不動尊分霊所があるのでこちらへのお参りも忘れずに!

---

 

---

その他の写真はこちら~

情報

宗派:曹洞宗
創建:1876年(明治9年)
本尊:阿弥陀如来
札所:三浦半島二十八不動霊場 四番札所
住所:神奈川県横須賀市大滝町2-27
アクセス:京急線「横須賀中央駅」より徒歩約5分

御朱印

三浦半島二十八不動霊場の御朱印を頂きました。
豊川稲荷の御朱印もあるので、次回お参りした際に頂きたいと思います。

---

 

---

関連記事

【東京都渋谷区】緑に囲まれて… 明治神宮の参拝記録

参拝日:2019.07.08

境内の様子

参道は緑が多く、歩いていると落ち着き癒されます(*´▽`*)
周りを見ながらのんびり歩いたな~♪

---

 

---

この日は平日でしたが、多くの参拝者で賑わっていました。
御朱印を頂くのにも結構待った記憶が残っています。

その他の写真はスライドにて…

情報

御祭神:明治天皇・昭憲皇太后
創建:1920年(大正9年)
境内社:ー
住所:東京都渋谷区代々木神園町1-1
アクセス:JR「原宿駅」より徒歩1分

御朱印

---

 

---

【東京都大田区】武蔵国八幡総社 磐井神社の参拝記録

参拝日:2021.12.12

境内の様子

境内に近づくと「幸先詣」の幕が目に留まります。

幸先詣とは…
幸先良く新年を迎えるために、年内のうちに初詣を済ませようという意味らしいです。
新型コロナウイルスの感染対策で、密を避ける目的もあるのでしょう!

拝殿側には令和4年の文字と寅が描かれたボードが…
幸先詣を意識して早めに置いたのでしょうかね?

- - - - -

 

- - - - -

狛犬をよく見ると… 小さい狛犬がたくさん!
子宝の象徴として親しまれているそうです。

以前お参りした時、たくさんの人が御朱印待ちをしていたので
今回も混んでるのかな~と思って行ったのですが参拝者はほとんどおらず…
のんびりお参りできて良かったです♪

情報

御祭神:応神天皇・仲哀天皇・神功皇后・姫大神・大己貴命
創建:不明
境内社:笠島弁天社・海豊稲荷神社
住所:東京都大田区大森北2-20-8
アクセス:京急線「大森海岸駅」より徒歩3分・JR「大森駅」より徒歩10分

- - - - -

 

- - - - -

御朱印

御朱印は毎月デザインを変えて用意しているようです。
二種類ありましたが、今回は一種類だけ頂きました。(初穂料は500円)
また1日・15日限定の御朱印や、友禅和紙を使った書置き御朱印もあるので、お参りした際はチェックしてみてください。

【東京都】立派な楼門がある三鷹八幡大神社の参拝記録

(参拝日:2021.11.16)
東京都三鷹市にある三鷹八幡大神社の参拝記録です。
この日は三鷹に用事があったので立ち寄ることにしました♪

境内の様子

[大鳥居]
JR三鷹駅より徒歩15分ほどの場所にあります。
初めて通る道だったので少し遠く感じたな~

[社務所と楼門]
社務所は開いていませんでした。
新型コロナの影響で、社務所の業務はしていないようです。

- - - - -

 

- - - - -

[狛犬]

[御神木と楼門と御神輿庫]
御神木(スダジイ)は三鷹市の天然記念物に指定されているとか…

[楼門と御神輿庫]
平成23年に建てられた楼門!まだまだ新しい印象を受けました。
また、楼門の両サイドには御神輿庫がありました。

[拝殿]
拝殿は工事中のため、近づくことができません。
真っ白な狛犬… 新しいのかな?

- - - - -

 

- - - - -

その他の写真はスライドにまとめました。

立派な楼門がとても印象に残っています♪
境内の建築物は、比較的新しいものが多いように感じました。
次回は拝殿の工事が終わった頃に行けたらいいな!
その時は御朱印も頂きたい(*'▽')

情報

御祭神:応神天皇
創建:1873年(明治6年)
境内社:ー
住所:東京都三鷹市下連雀4-18-23
アクセス:JR三鷹駅より徒歩15分

御朱印

社務所の業務は休止中と張り紙がありました。
その為、御朱印は頂けませんでした。

- - - - -

 

- - - - -